18日(土)、京都で行われた手紙社主催の「布博in京都」に行ってきました。
DESIGN SETTA SANGOを一緒に手掛けている侘寂び屋の
プロダクトディレクターの綾さんと2人でデザイン雪駄を履いて。
元小学校の校舎だった会場は雰囲気も素晴らしく
午後3時に行ったにも関わらず、まだ入場までに50人ほどの列ができていました。
2015年のDESIGN SETTA COLLECTION SANGOを6月に控え
すでにバタバタな毎日なのですが、なんとか時間を作って
2016年のDESIGN SETTA SANGOのために、どうしても訪れておきたかったイベントなのです。
講堂、理科室、保健室、図書室など・・・。
懐かしい空間に布がたくさん並んでいて、来場者の方もすごく多かった!
私の履いていた雪駄と綾さんの雪駄を並べて、撮ってみました(笑)。
結論としては、とても良いご縁があり。
前日に徹夜して仕込みして行った甲斐がありました。
久しぶりに名刺交換や商談的なお話をして
大阪で過ごした営業サラリーマン時代を少し、思い出しました。
来年のことを想うと、わくわく・うずうず。
もう期待に胸が膨らみまくっております!
で、ファンチャーナはとっても忙しかったようで
マスターもスタッフ2人もへろへろだったのですが。
私は布博でちゃっかりおいしいコーヒー飲んできました。
2012年の2月にファンチャーナでライブしてもらった笹倉慎介さんが
偶然にも布博でライブを!
久しぶりに笹倉さんの生演奏が聴けて、癒されましたね~。
せっかく京都まで行ったのに2時間半ほどしか滞在できませんでしたが
濃密で収穫のある時間となりました!
自分の実家や高校など近い距離にありましたが
もちろん誰にも会えず(笑)!
でもちゃっかり都路里でお土産を購入。
南座の前で海老蔵の看板だけ記念撮影。
鴨川に並んで座るカップルと夕日を眺めて。
帰ったら仕込みどっさりでした。
忙しい土曜日を何とか乗り切ってくれたスタッフのみんなありがとう!
そして今年のデザイン雪駄、来年のデザイン雪駄も
絶対素敵になりますので、みなさまご期待くださいませ!!
Category[日記]
コメント
現在コメントがありません
コメントを投稿